ダウンロードしてご利用ください。


ダウンロード
登園許可書
登園許可書(こども園).pdf
PDFファイル 101.3 KB

・麻しん ・インフルエンザ ・風しん(三日はしか) 

・流行性耳下腺炎(おたふくかぜ) ・結核 ・水痘(水ぼうそう)

・百日咳 ・咽頭結膜熱(プール熱)・流行性角結膜炎(はやり目)

・急性出血性結膜炎 ・腸管出血性大腸菌感染症 ・髄膜炎菌性髄膜症

 

上記の診断を受けた方は、登園時に登園許可書が必要となります。

※ 四日市児童クラブの利用者は、登所許可証をご利用ください。

ダウンロード
登所許可書
登所許可書(学童).pdf
PDFファイル 104.1 KB


ダウンロード
登園届け
登園届け(こども園).pdf
PDFファイル 82.0 KB

・手足口病 ・溶連菌感染症 ・伝染性紅斑(りんご病)

・感染性胃腸炎(ロタ、ノロ、アデノウイルス等)

・ヘルパンギーナ ・マイコプラズマ肺炎 ・RSウイルス感染症

 

上記の診断を受けた方は、登園時に登園届けが必要となります。

※ 四日市児童クラブの利用者は、登所届けをご利用ください。

ダウンロード
登所届け
登所届け(学童).pdf
PDFファイル 84.5 KB


ダウンロード
与薬依頼書
与薬依頼書(こども園).pdf
PDFファイル 112.9 KB
ダウンロード
与薬依頼書
与薬依頼書(学童).pdf
PDFファイル 98.8 KB

薬を持参しての登園は、原則、禁じられています。

しかし、やむ終えない事情等で薬を持参する場合は、厚生労働省から出されている保育所保育指針に基づき、医師の指示に基づいた薬に限定します。また、服薬して登園する場合があるかと思いますが、服薬中は子どもの状態の変化にも目を配らないといけないことや先に服薬した薬との時間的な間隔もありますので、必ずお知らせください。

事情をふまえた上で与薬を依頼する際は、必ず与薬依頼書を提出してください。口頭で伝えたり、与薬依頼書の記入漏れがあった場合は、与薬できません。

 

薬を飲まなければならない健康状態で登園することは、健康上、心理的成長においても好ましくありません。ご家庭で十分に安静にし、完治してからの登園をお願い致します。完治せずに登園を繰り返すと、かえって病気を長引かせることになります。これは、宇佐市認可保育園・認定こども園協議会一致の指針です。

 

 



ダウンロード
2025年度 四日市児童クラブパンフレット
四日市児童クラブパンフレット(2025).pdf
PDFファイル 1.2 MB
ダウンロード
2025年度四日市児童クラブ仮申込書
就学時検診で取り忘れた方は、こちらをダウンロードしてお使いください。
2025年度四日市児童クラブ仮申込書.pdf
PDFファイル 496.1 KB
ダウンロード
土曜日勤務証明書
土曜日を利用される方は、こちらをダウンロードしてお使いください。
土曜勤務証明書.pdf
PDFファイル 59.4 KB
ダウンロード
就労証明書(外勤用)
学童保育利用児童用です。ダウンロードしてお使い下さい。なお1枚目が記入様式です。2枚目以降は内容についての説明です。
就労証明書(園・クラブ共通様式).pdf
PDFファイル 112.9 KB

ダウンロード
就労証明書(自営業用)
学童保育利用児童用です。ダウンロードしてお使い下さい。
学童保育用就労証明書(自営業).pdf
PDFファイル 459.9 KB
ダウンロード
求職活動状況申立書
学童保育利用児童用です。ダウンロードしてお使い下さい。
学童保育用求職活動状況申立書.pdf
PDFファイル 134.0 KB
ダウンロード
介護状況届出書
学童保育利用児童用です。ダウンロードしてお使い下さい。
学童保育用介護状況届出書.pdf
PDFファイル 98.3 KB

令和7年度 採用予定(保育教諭正規・臨時)

詳しくは園にお問い合わせください(*^^*)

 

社会福祉法人 遍照福祉会 四日市こども園

〒879-0471 大分県宇佐市四日市2558番1号

℡:0978-33-0155    FAX:0978-33-0152